PRAGMA40 Day3 (マレーシア、ペナン島)

PRAGMA40 Day3 (マレーシア、ペナン島)

PRAGMA40 Day3での活動の一部をご報告いたします。

PRAGMA Working Group and Excursion Updates for Infrastructure:
小さなグループに分かれてそれぞれの活動について意見交流を行いました。

Student Presentations and Poster Awards:
Wassapon 特任助教により、プレゼンテーションセッションおよびポスターセッションでの優秀賞が発表されました。
D1山本がポスターセッションにおいて3位を獲得しました。

PRAGMA Wrap Up:
伊達進 教授が次回のPRAGMAに関する発表を行いました。

PRAGMAの活動を支えてくださった運営委員会の方々:

参加者全員の集合写真:

学生運営委員会:

左から順に、Kang Xingyuan (奈良先端科学技術大学院大学 博士後期課程) 、Salma Mousbah (University of Science Malaysia 博士後期課程) 、野口 祥生 (大阪大学 博士前期課程) 、山本 隼矢 (大阪大学 博士後期課程)

D3(旧CMC)メンバーの集合写真:

最終日は、情報交換・研修後、ペナン島で観光をしました。: