11/17-22にDeverにて開催された国際会議SC19にてブース展示を行いました.
学生生活
[プレスリリース] パブリッククラウドを利用したクラウドバースティング
日本電気株式会社NECと日本マイクロソフト株式会社と共に、大規模計算機システム(スーパーコンピュータ)環境で利用者の計算需要が急激に増加した場合に、パブリッククラウドにオフロードするクラウドバースティングを実装しました。 […]
工学部オープンキャンパス2019

8/9に、大阪大学工学部のオープンキャンパスが開催され、下條研究室も日頃の研究に関するポスター展示を行いました。 AIに興味のある方が特に多かったように思います。 例年以上に多くの人に足を運んでいただくことができました。 […]
FrontierLab@Osaka Univ. Final Presentation, FY2019

UCLAからの短期留学生Yibo君がFrontierLabのFinal PresentatationにてBest Presentation Awardを受賞しました. おめでとう!
APSCIT 2019 Annual Meeting in 札幌

木戸先生がAsia Pacific Society for Computing and Information Technology (APSCIT) 2019 Annual Meetingにて以下のタイトルで招待講演を […]
バイオグリッド研究会2019

5/11にGran Front Osaka (Vislab)でのバイオグリッド研究会2019にて,下條先生が以下のタイトルで登壇されました. “Society5.0とデータ基盤”
D3 高橋くんの博士論文公聴会

2019年2月4日 大学院情報科学研究科マルチメディア専攻の博士学位論文公聴会が行われ、博士課程3年在籍の高橋けいち君の発表が無事終わりました。 博士論文のタイトルはProgrammable Interconnect C […]