D3の高橋です。今日から米国のオークリッジ国立研究所でインターンシップを開始します。博士課程の間に海外でのインターンシップを実施したいと希望していましたが、今回、多くの方々のご助力があり、オークリッジ国立研究所でのインターンシップが実現しました。
オークリッジ国立研究所 (Oak Ridge National Laboratory, ORNL) は米国エネルギー省 (DOE) 管轄の研究所で、テネシー州オークリッジ に所在しています。ORNLは今年で創立75周年を迎えた歴史ある研究所で、HPC、中性子科学、生命科学、物性科学等、様々な分野で世界屈指の研究所です。2018年7月現在、世界最高性能 (122.3 PFLOPS) の高性能計算機 Summit はORNL内に設置されています。
現地では、数学・計算機科学部門 (Computer Science and Mathematics Division) の科学データ研究グループ (Scientific Data Group) に所属します。具体的には、科学データ研究グループが開発している、HPCアプリケーション向けIOライブラリ ADIOS に関する研究を行う予定です。
これまでとは異なる環境での研究や、初めての海外での一人暮らしなど不安も多いですが、貴重な機会を最大限活かして、楽しく研究しようと思います。